-
こむぎ5歳の誕生日!
投稿日 2025年4月7日 07:00:25 (ダイエットブログ)
-
【ダイエット】痩せる音楽がある?
-
【ご報告】大阪食い倒れ:驚く事に翌朝の体重が-900g!!
-
【ダイエット】外食で視覚から痩せる為のメニュー選び
-
【ダイエット】本当は苺大福パフェが食べたかった;;
-
【ダイエット】朝簡単にちょっと食べるならナニが良い?
-
目の保養とクリスピー・クリームドーナッツの店舗限定ヽ(・∀・)ノ
-
【ダイエット】友人とランチヽ(・∀・)ノ
-
2025.4月ご入会 オンラインサロンメンバー様募集のお知らせ
-
【ダイエット】ミスドパイ3個ヽ(・∀・)ノ
-
娘の大学卒業式
-
【ダイエット】雨の日は痩せない理由
-
【ダイエット】天気が悪い日のダイエット
-
【ダイエット】ダイエット向けのあの食材の活用方法
-
【ダイエット】ダイエットお薦めファミレスがメニュー変更(・∀・)ノ
-
【ダイエット】カレー食べ放題後の体調
-
【ダイエット】運動のやり過ぎが痩せないのはナゼ?
-
【ダイエット】週末に体重が増えたらやっていること
-
【ダイエット】回転寿司やビュッフェで食べ過ぎないためにやっていること
-
【ダイエット】ダイエット中の食事量はどのくらいが適正?
-
服を試着してみたら、ワンサイズダウンしていてビックリ【ご報告】
-
出世神社へトライ!(・∀・)ノ
-
憧れレトロ喫茶が東京にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
【ダイエット】連日外食スタート(・∀・)ノ
-
【ダイエット】串揚げ食べ放題翌日-700gだった理由
-
娘の引越し
-
【ダイエット】子供連れ串揚げ食べ放題は自分の思う通りに行かない
-
【ダイエット】食べながら代謝が上がる方法
-
【ダイエット】家庭用体重計で出る体脂肪率の話
-
リーズナブルで可愛いパフェが食べられるお気に入りカフェ
-
【ダイエット】2泊3日の旅行で家族と同じ物を食べる事が出来る【ご報告】
2025.4.7
我が家の可愛いこむぎ
5歳を迎えることができました!!
お誕生日おめでとう
こむぎたんお誕生日おめでとう
全く応じない貫禄あるこむぎ
2020.5.23
初めて会って我が家の子になった日。
生後1ヶ月半
体重450グラム
撫でても抱っこしても全く動かなかったこむぎ
手の平に余裕で乗るくらい小さなうさぎさんでした。
2025.4月
5歳になりました。
体重2.2キロ
好き嫌い激しく牧草一切食べずブロッコリーの葉っぱを中心に季節の葉を夫に作ってもらい食しています。
こむぎは多動飼育崩壊の環境悪い場所で生まれました。
雄も雌も同じ場所で飼育されてて雄同士の喧嘩で眼や背中に怪我を負っているうさぎさんもいたがそのままでどんどん増えて短期間で30匹以上になってしまったとのこと。
ある日うさぎが何匹も倒れて亡くなっているのを発見し弱っていたウサギたちも次々亡くなっていき外傷もなく、、色々な憶測は聞いたが証拠がないので原因はわからず。
前日まで元気だったうさぎさん達が全て亡くなるという異常なことが起こり。。
レスキューに入った知り合い達が「もしかしたらこの下にも亡くなっているうさぎさん達がいるかもしれない」と棚とゴザを持ち上げたらゴザの下の2箇所に5匹ずつ赤ちゃんうさぎが固まっていたとのこと。
1箇所は目が開いてる赤ちゃんうさぎ。
もう1箇所は目も開いていない赤ちゃんうさぎ、こむぎはその中の1匹です。
レスキューされた時、こむぎ70グラム。
うさぎのミルクがなかったのでネットで注文し来るまで猫用ミルクを与えていたとのこと。
動物病院に行ったが人間の手で育てるのは難しい生後3ヶ月までは突然死になる可能性もあると言われたが友人達は諦めず3時間おきにミルクを与えたとのこと。
生後1ヶ月から里親探しをしクリーム色のうさぎさんやしっかりした体をしている子達は次々に里親が決まり一番小さく茶色と黒が混じった子うさぎだけが里親が決まらず知り合いにたまたま里親の話を聞いたのでした。
最初、お試しで連れてきてくれた時にお世話をしてくれていた人が「一番小さくって動かないんですよ他の子は結構活発でジャンプして箱から出たりするのに何故かこの子だけはジッとしてるだけなんです。。」
里親が見つからない理由もわかる気がしました。
手のひらサイズの小さな小さな茶色と黒が混じった色の子うさぎ。。
450グラムしかなく正直「大丈夫か?育てられるか?小さすぎる。。」と思ったが抱っこしたら母性本能が一気に出てその場で迎えました。
ミルクも3ヶ月まで与えました。
身体が弱い子で2年前には強制給餌を5ヶ月半やり続け腸マッサージも毎日やり続け病院に毎週薬と注射、悪い時は点滴をしてもらい数ヶ月後から私のやっていることは正しいのか?
こむぎはこんな事をされながら生きていて幸せなのか?私はこの子を苦しめているのではないか?
小さな身体に毎日飲み薬と強制給餌、首の後ろに針刺して点滴されておしっこ漏らして恐怖と不安ストレスしか与えてないのでは?私のエゴなのでは?と悩んだことも多々ありましたが諦めることができず5ヶ月半強制給餌を続けようやく少しずつ自分から食べ出るようになりました。
そして本日5歳の誕生日を迎えることができました。
現在は前歯1本、下の歯1本が抜けてしまい
ペレットは半生高齢者用と他2種類を混ぜて食べてもらっています。
今の時期、ブロッコリー葉、菜花、ラデッシュ葉、小松菜などは手で細かくひと口サイズに細かくちぎって与えています。
水はすぐお腹を壊すので天然水と湯を合わせてぬるめ、寒い日は少し熱めにしています。
季節の変わり目、気温の変化にメチャクチャ弱い子なので早め早めに対策しています。
寒さにも暑さにも弱い季節の変わり目には身体に負担をかけないように天気予報と温度湿度を細かくチェックしながらお世話させてもらっています
最近のこむぎは動かない時間が多く動きがシニアになってきたんだなぁと感じることも出てきました。
トイレでしっかりできる時もあればそうでない時が多くなりました。
あとどれくらい一緒に過ごせるかわからないけど今後こむぎが穏やかにストレスない快適に生活出来るようにお世話させていただきます。
こむぎたん5歳お誕生日おめでとう!
「こむぎのお世話ができて幸せです。」
「毎日しっかり頼んだぞ!そこに落とした
拾っておけ!」
「はい!光栄でございます!」
↓過去のダイエット漫画
↓
https://ameblo.jp/yome-of-nouka/themeentrylist-10101598875-6.html
1歳↓
2歳↓
3歳↓
4歳↓
2020.10月生後6ヶ月
こむぎ去勢手術をしました。
Source: 48歳!アラフィフの私が-27キロ卒デブして健康第一の人生を楽しむブログ
続きを読む>>最新情報